鹿児島の星空3

                  天体写真の記録用ブログ

機材関係

Xboxコントローラー

今更ですが、共同観測所のEQ6Pro赤道儀にゲーム用のXboxコントローラーをBluetoothで無線接続して赤道儀のコントローラーにしました。 Xboxと言われても、ゲームを全くしないのでチンプンカンプンでしたが、純正品を買って試してみたら簡単につながりました…

QUATTRO 300Pの試写

SkyWatcher のQUATTRO 300Pを衝動買いしてしまったので、お盆休みにセッティングしました。 誰でも思いつくことですが、「QUATTRO 150Pの×0.86レデューサー」を使おうと思い買いました。30cmF4×RD0.86=1032mm(F3.44)と魅力的なスペックになります。 全く個人的…

QUATTRO 150Pの試写2(IC1848)

今年はお盆に夏休みがまとめてとれたので、3晩連続で観測所に通いました。 一晩目は、まずQUATTRO 150Pの35mmフルサイズの試写をしました。 と言っても、別の機材のセッティングをしながら片手間に撮っただけです。 結論から言うと、最周辺の収差とカメラマ…

QUATTRO 150Pの試写(網状星雲 NGC6992-5)

梅雨明け前に一応晴れそうな夜(休日前)があったので、いい機会だと思いQUATTRO 150Pの試写に行ってきました。 水蒸気が多く光害を反射して、特に低空はいつもより明るい空でしたが、予想より天気は良く、1時間ほどの雲の来襲以外は朝まで晴れました。 空…

新兵器(SW QUATTRO 150P)

ささやかな新兵器を手に入れました。 スカイウォッチャーのQUATTRO 150Pです。 500mmくらいの焦点距離の機材を持っていなかったので、買ってみました。 大きなメジャー天体と淡い赤い星雲用です。 少しだけ手を入れました。 1 鏡筒は鉄板?でよく冷えそうな…

Newアイピース(賞月観星 XWA 13mm、7mm)

譲っていただいた共同観測所の防湿庫には、アイピースが20本ほどありましたが、ビクセンのLVなど古いものだったので、これを地道に売り払い、これを原資に新しいアイピースを2本購入しました。 相方と相談した結果、手堅いものより尖ったものがいいだろうと…

焦点工房マウントアダプター

今夜は皆既月食ですが、皆既月食はこれまでさんざん撮っているので、今回は7×50双眼鏡で眺めただけで満足しました。 愛用している15.5cm屈折は古い望遠鏡なので、写真マウントはペンタ67が基準です。 これまで、ソニーα7Sで撮るときは、「ペンタ67→EOSマウントAD」に「…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その5)

30cmSCTのフードを作りました。 と言っても、銀シートを丸め、内側にフエルトを貼っただけです。 これに4cmの小型PCファンを取り付けました。(修正:3cmではなく4cmでした。) みすぼらしい感じですが、まあ人に見せるものではないので。 フード ファンは、…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その4)

ミラーシフト対策 ・主鏡+セルは筒内気流対策はしないので、接眼部のミラーシフト対策をしました。 ・と言っても、安い接眼部を買って手持ちのEAF(ZWO)をつけただけです。 後付け接眼部+EAF ・無理やりEAFをつけるので、接眼部に穴でもあけてL金具でも取…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その3)

筒内気流対策(鏡筒) 鏡筒にヨガマット+サバイバル金シートを貼りました。 ヨガマット ・厚手のヨガマットを適当に注文しました。安い製品のせいか少しゴム臭いです。 ・しかし、厚手なので観測所で膝をつくときに敷きたいと思いました。巻いた残りを使い…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その2)

筒内気流対策の考え方<2> 4 今回の対策をどうするか (1)今回入手した30cmSCTは、OHと光軸修正済みのもので、チョイ見を数回してみたが、25cm反射と比べても口径分よく見える気がするし、シャープさもNT反射やアポ屈折よりはないが、倍率を考えると思っ…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その1)

Meadeの30cmSCTを手に入れたので、筒内気流対策などを梅雨の間に施すことにしました。今までSCTのことは考えたことがなかったので、まずはNETや雑誌でいろいろ見て、自分なりにまとめることにしました。あくまでも、私的なメモです。 筒内気流対策の考え方<…

C5のメンテナンス

撮影中のチョイ見用に観測所の休憩室に置きっぱなしにしていたC5のメンテナンスをしました。 先日使った際に、補正板にカビが来ていることに気が付きましたが、よく見ると主鏡にもカビがありました。(観測室は高床式で乾燥しているのですが、休憩室はやはり…

新兵器(30cmSCT)

将来的には大口径SCT(30cm以上)が欲しいと思っていました。もちろん中古狙いです。使用目的は、惑星写真や銀河の観望用です。 中古相場がどれくらいなのか知りたいと思い、5月の連休頃からいろいろ調べ始めていましたが、ひょんなことから出物が見つかり買…

自宅観測所メンテ

GWの出動は1日だけで、仕方なく自宅の裏庭観測所のメンテをしました。 2015年4月から運用しているので、まる7年が経ち色々手を入れながら使っているのですが、さすがに外壁の木材が傷んできました。 今回までは、ペンキ塗りで済ませますが、次回は張替か…

M101(おおぐま座)

月が沈むのを待って撮りました。 デジカメと比較するため、今回はC-MOSにしました。 この夜はすごい露で観測室の床までびっしょりでした。 左下の光輪は原因がわかりません。車が通過したかなあ。 M101 <データ> 2022.04.10 2時58分~ZWO ASI294MC Pro(LP…

星雲星団観望用屈折

天文雑誌は毎月購入していますが、ここ10年くらいはパラパラ見るだけで昔のように熟読していません。 それでも、暇なときに1年分くらい眺めることがあって、時々、役に立ったとか、やってみようという記事があります。 で、この3連休に入っていた仕事が…

モンキー星雲(オリオン座)

年末年始は、2晩晴れました。 新機材のカメラ(だが旧製品)を投入して夢中で撮りました。 ファーストライトは、モンキーにしました。 NGC2174_2175 <データ> 2021.12.31 21時49分~SONY α7S天体改造(NB1フィルター)Exposure=30秒×45枚(22.5分)ダークあり …

観測室の床など

月は大きい、天気は悪いで、写真が撮れないので、共同観測所のメンテをしました。 観測室の床塗装と、周囲の草刈りをしました。 と言っても、相方がてきぱきと塗料を塗るのをほぼ眺めているだけで、私は観測室の机などを下の休憩室のおろすのを手伝っただけ…

鏡筒のバランス調整

GS200CCは、ただでさえ主鏡側が重いのに、さらに筒外焦点距離が長く、ロスマンディ規格のアリ型でギリギリ調整している状況です。(写真の状態でもバランスがとれていません。) GS200CC 鏡筒のバランス調整について、以前、どなたかのHPで見たやり方がスマ…

共同観測所始動2

土曜の夜は、私のNJPのセッティングと試写をしました。 ガイドを確認するため、20㎝純カセに0.8倍レデューサーをつけ、1,949mmで撮影しながら色々調整しました。 NJP+GS200CC 昨年のお盆過ぎ以来、ほぼ1年ぶりに使ったので、色々忘れていて最初は時間がかかりま…

共同観測所始動

天気が悪く一向にスタートできなかった共同観測所の運用ですが、8月末になってやっと週末の晴れが来ました。 先週の金曜の夜、土曜の夜と2日連続でセッティング等をしました。月が大きいので、絶好の調整日和です。 まず、金曜の夜は、相方と二人で、譲っ…

換気ファン(GS200CC用)

もうすぐ梅雨明けで、木星、土星の撮影に備えてGS200CC(純カセ)用の換気ファンを作りました。 と言っても、PC用のUSBファンを筒先につけられるようにしただけです。 筒先換気ファン ちょっとファンが大きすぎますが、ありあわせなので仕方がありません。 …

ZWO EAF 電動フォーカサー

梅雨が続き週末晴れず、観測所の望遠鏡のセッティングもできません。 なので、目的もなくHPを色々見ていたら、ZWOのASICAPという撮像ソフトから電動フォーカサーがASCOMなしで操作できるということがわかりました。 (ずいぶん前からあったようですが、今頃…

共同観測所3

日曜日に、休憩室の床に50センチ四方のシート絨毯を40枚敷きました。 すごく快適になりました。 寝転がってのんびりしたくなります。 休憩室(観測室側から) あと、譲っていただいた自動導入赤道儀の試運転もしてみました。 昼間なので操作手順の確認だ…

共同観測所2

5月になって集中的に補修している共同観測所。 ここまで土日、休日に9回通いました。 外装が終わった後、ようやく内部の片付けも一応終わりました。 ただ、外装のペンキをさらに厚く塗ろうということになって、相方はペンキ塗りに専念しました。 南東側か…

共同観測所

星の大先輩が長年使っておられた観測所を手放されるということで、星仲間と二人で譲っていただきました。共同観測所ということになります。 スライドルーフに独立基礎が2つあります。 築32年ということで、外壁が相当痛んでいたので、9日までの5月の連休…

ニュートン反射の光軸修正(メモ) 暫定版

例年だと帰省する家族の空港までの送り迎えで忙しい時期ですが、今年は帰省ゼロなので時間があります。 そこで、25㎝反射の光軸修正に取り組んでいます。 今まではレーザーコリメーターで適当に合わせて、あとは星像確認だけでしたが、せっかくなので、1回…

25㎝反射鏡筒に金ぴかシート

GS200CCに登山用のサバイバルシート(保温シート)を貼った(※1)ら、火星撮影の際に筒内気流の影響がかなり緩和されたこと(※2)に味を占めて、年末を利用して25㎝反射にも同じ金ぴかシートを貼りました。 25㎝反射鏡筒 自分ではHST(ハッブル宇宙望遠鏡…

カサイED屈折用0.6×レデューサーⅡのテスト(その2)

カサイED屈折用0.6×レデューサーⅡ with GS200CC 年末年始は月が大きい上に雪の予報まで出ており、仕事になりません。 こういう時はテストと機材いじりです。 15センチ屈折では散々な結果だった「カサイED屈折用0.6×レデューサーⅡ」をGS200CCで試してみま…