鹿児島の星空3

                  天体写真の記録用ブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

Sh2-302(とも座)

新月の土日に晴れが来たので、張り切って共同観測所に出かけました。 ところが、準備完了で撮影開始と思ったら、NJPのウォームギアの与圧がかかりすぎているせいか、恒星時で脱調する(しゃっくりをする)トラブルに見舞われました。 与圧調整ネジを回す工具…

NGC1600付近(エリダヌス座)

共同観測所の屋根のペンキ塗りを相方とした後、月が出るまで中途半端な時間しかなかったので、いろいろ試してみました。 眼視ではあまり冴えない銀河を何とかして楽しめないかとライブスタックも試してみました。しかし、メジャー天体ならまだいいのですが、…

NGC1999(オリオン座)

文化の日に撮影した天体第3弾です。 ぽっかり空いた鍵穴が魅力的です。 バックグランドに赤い星雲があって、画像処理で何が本当かわからなくなりました。 いじくりまわしてバックがざらざらです。 もっと露出時間を延ばしてちゃんと撮りたい天体です。 NGC1…

NGC1579(ペルセウス座)

PM2.5と薄雲で淡いところが写っていませんが、「北の三裂星雲」と言われている星雲です。 色が本家の三裂星雲と全く違うような気がします。 また条件の良い日に再トライします。 飽和したところを緩和して処理しなおしました。が、淡いところが出ないのは同…

NGC1788(オリオン座)

文化の日の晴れに期待して無理して出かけましたが、PM2.5のせいか低空はもやのようににじみ、地上光を反映した光害がいつもよりひどく感じました。 上空も見えてはいるが、さえない感じの上、時々薄雲が行ったり来たりで、とても写真を撮る感じではなかった…

H2Aロケット

今更ですが、10月27日のH2Aロケット発射の遠景写真です。 たまたま、発射時刻に外を見れるところにいたので、スマホで撮りました。 もう少し飛行機(ロケット)雲を引くかと思っていましたが、すぐに見えなくなり、低空でのロケット雲が撮れただけでした…

M45(おうし座)

定番天体中の定番、久しぶりに撮りました。 凝るときりがないので、あまりこだわらずにあっさりと処理しました。 マイナー天体好きなので、有名天体はあまりファイトがわきません。 でも、有名天体の迫力はすごいですね。一通りは撮らないといけないと思いま…

M33(さんかく座)

ファーストライトの日に有名天体をいくつか撮りました。 そのうちの1枚です。 この焦点距離とAPSフォーマットで丁度入るサイズです。 M33 2021.10.2 2時36分~ FUJI X-E1 4分×15枚 13cm屈折 F5.6(0.8倍レデューサー) EQ6赤道儀 6㎝ガイド鏡( fl:240mm) 共同観…

NGC253、NGC288(ちょうこくしつ座)

共同観測所で相方と共同で撮りました。 無改造デジカメでのお手軽撮影ですが、まずまず写るのでいろいろ撮りためようということになりました。 この望遠鏡、赤道儀での運用も順調なので、あとは天気の巡りあわせです。 NGC253 2021.10.1 23時13分~ FUJI X-E…

観測室の床など

月は大きい、天気は悪いで、写真が撮れないので、共同観測所のメンテをしました。 観測室の床塗装と、周囲の草刈りをしました。 と言っても、相方がてきぱきと塗料を塗るのをほぼ眺めているだけで、私は観測室の机などを下の休憩室のおろすのを手伝っただけ…

M27(試写)

8月末の月夜に観測所のNJP赤道儀のセッティングをした後、月明かりの中、NB1フィルターをつけて試写したものです。別のことをしながらの放置撮影です。 あまり画像処理をする気はなかったのですが、時間があったので軽く処理してみました。フィルターのせい…

木星(9月8日)

木星(2021-09-08) 日 時 2021-09-08 22:3.2 JST 望遠鏡 GS200CC+2.5Xバーロー 合成F30 カメラ ASI290MC IR_blockingfilter + ADC 露出等 20/1000秒 Gain300 1m×60%スタック×12 De-lotation(12分) 赤道儀 JP赤道儀(Al.Thiba2) 撮影地 自宅 <メモ>・川底シーイ…

鏡筒のバランス調整

GS200CCは、ただでさえ主鏡側が重いのに、さらに筒外焦点距離が長く、ロスマンディ規格のアリ型でギリギリ調整している状況です。(写真の状態でもバランスがとれていません。) GS200CC 鏡筒のバランス調整について、以前、どなたかのHPで見たやり方がスマ…

共同観測所始動2

土曜の夜は、私のNJPのセッティングと試写をしました。 ガイドを確認するため、20㎝純カセに0.8倍レデューサーをつけ、1,949mmで撮影しながら色々調整しました。 NJP+GS200CC 昨年のお盆過ぎ以来、ほぼ1年ぶりに使ったので、色々忘れていて最初は時間がかかりま…

共同観測所始動

天気が悪く一向にスタートできなかった共同観測所の運用ですが、8月末になってやっと週末の晴れが来ました。 先週の金曜の夜、土曜の夜と2日連続でセッティング等をしました。月が大きいので、絶好の調整日和です。 まず、金曜の夜は、相方と二人で、譲っ…

木星(8月5/6日)

この夜はあまりにひどいシーイングで画像処理する気はなかったんですが、 せっかくのお盆休みがあまりに雨ばかりなのと、大赤斑が出ていたので、一応処理してみました。 木星 日 時 2021-08-06 00:4.3 JST 望遠鏡 GS200CC+2.5Xバーロー 合成F30 カメラ ASI290MC…

土星(8月4/5日)

土星 日 時 2021-08-04 23:21.3 JST 望遠鏡 GS200CC+2.5Xバーロー 合成F30 カメラ ASI290MC IR_blockingfilter + ADC 露出等 27.5/1000秒 Gain390 1m×50%スタック×12 De-lotation(12分) 赤道儀 JP赤道儀(Al.Thiba2) 撮影地 自宅 <メモ>・川底シーイングでこれ…

木星(7月27/28日)

この夜はシーイングが今ひとつでしたが、一応、処理してみました。 相変わらず大赤斑なしでした。 木星 日 時 2021-07-28 00:54.5 JST 望遠鏡 GS200CC+2.5Xバーロー 合成F30 カメラ ASI290MC IR_blockingfilter + ADC 露出等 18/1000秒 Gain300 5000/10000フレームス…

木星(7月29/30日)

平日が晴れて週末は曇雨の天気が続いて腹立たしいですが、だんだん南中時間が早くなってきたので、撮ってみました。 先日よりはいいシーイングだったので、少しはよくなりましたが、大赤斑はありませんでした。平日なので仕方ありません。撮れる時(時間帯)…

木星(7月14/15日)

木星 日 時 2021-07-15 04:09JST 望遠鏡 GS200CC+2.5Xバーロー 合成F30 カメラ ASI290MC IR_blockingfilter + ADC 露出等 18/1000秒 Gain300 6000/10000フレームスタック 赤道儀 JP赤道儀(Al.Thiba2) 撮影地 自宅 <メモ> ・梅雨が明けたので、早速、今年の初木星を撮…

換気ファン(GS200CC用)

もうすぐ梅雨明けで、木星、土星の撮影に備えてGS200CC(純カセ)用の換気ファンを作りました。 と言っても、PC用のUSBファンを筒先につけられるようにしただけです。 筒先換気ファン ちょっとファンが大きすぎますが、ありあわせなので仕方がありません。 …

ZWO EAF 電動フォーカサー

梅雨が続き週末晴れず、観測所の望遠鏡のセッティングもできません。 なので、目的もなくHPを色々見ていたら、ZWOのASICAPという撮像ソフトから電動フォーカサーがASCOMなしで操作できるということがわかりました。 (ずいぶん前からあったようですが、今頃…

共同観測所3

日曜日に、休憩室の床に50センチ四方のシート絨毯を40枚敷きました。 すごく快適になりました。 寝転がってのんびりしたくなります。 休憩室(観測室側から) あと、譲っていただいた自動導入赤道儀の試運転もしてみました。 昼間なので操作手順の確認だ…

共同観測所2

5月になって集中的に補修している共同観測所。 ここまで土日、休日に9回通いました。 外装が終わった後、ようやく内部の片付けも一応終わりました。 ただ、外装のペンキをさらに厚く塗ろうということになって、相方はペンキ塗りに専念しました。 南東側か…

共同観測所

星の大先輩が長年使っておられた観測所を手放されるということで、星仲間と二人で譲っていただきました。共同観測所ということになります。 スライドルーフに独立基礎が2つあります。 築32年ということで、外壁が相当痛んでいたので、9日までの5月の連休…

NGC2392(ふたご座の惑星状星雲)

満月すぎでしたが、週末にせっかく晴れたので撮影してみました。 いわゆる「エスキモー星雲」です。初めて撮ってみました。 小さくて明るいので、15秒露出×多枚数のなんちゃってラッキーイメージングをやってみました。 かなりトリミングしています。(エスキモーに見えるよう…

Abell13(オリオン座の惑星状星雲)

金曜日の夜、時々、晴れ間があったので気になっていた惑星状星雲を撮ってみました。 雲の合間を縫っての撮影になりましたが、自宅だとこれができます。 時々雲にかかったせいもあるかもしれませんが、かなり淡い感じです。 きつい画像処理をしてボロボロです…

M1(おうし座)試写 → 1/6 修整

今夜になって出来上がり画像を眺めてみたら、バックのムラと星雲の色が気に入らなかったので、なんちゃってフラットを施し、カラーバランスもいじってみました。 時間がなかったので、適当にやりましたが、個人的には、フラットの効果絶大だと思いました。 M…

M1(おうし座)試写

月齢19ですが、年末年始の晴れはこの日のみだったので、25cm反射に×1.7バーローでテスト撮影をしました。 最近、惑星状星雲がメインなので、拡大志向です。 月明かりのせいか背景にかぶりが出ているように思えるが、それよりも問題は星像が歪んでいることです。…

ニュートン反射の光軸修正(メモ) 暫定版

例年だと帰省する家族の空港までの送り迎えで忙しい時期ですが、今年は帰省ゼロなので時間があります。 そこで、25㎝反射の光軸修正に取り組んでいます。 今まではレーザーコリメーターで適当に合わせて、あとは星像確認だけでしたが、せっかくなので、1回…