鹿児島の星空3

                  天体写真の記録用ブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

Newアイピース(賞月観星 XWA 13mm、7mm)

譲っていただいた共同観測所の防湿庫には、アイピースが20本ほどありましたが、ビクセンのLVなど古いものだったので、これを地道に売り払い、これを原資に新しいアイピースを2本購入しました。 相方と相談した結果、手堅いものより尖ったものがいいだろうと…

焦点工房マウントアダプター

今夜は皆既月食ですが、皆既月食はこれまでさんざん撮っているので、今回は7×50双眼鏡で眺めただけで満足しました。 愛用している15.5cm屈折は古い望遠鏡なので、写真マウントはペンタ67が基準です。 これまで、ソニーα7Sで撮るときは、「ペンタ67→EOSマウントAD」に「…

M106(りょうけん座)

9月も終わりですが、5月の連休に撮った画像を処理していませんでした。 輝度差が激しく、私のスキルでは周辺があまり出ませんでした。 ところで、台風14号は鹿児島を直撃(鹿児島市に上陸)したおかげで、想定よりも大したことがなく、我が家は裏庭天文台…

土星(2022-08-04)

木星(前記事)の直前に撮った土星です。 15日には衝を迎えていたんですね。道理で南中が早い。 衝の前の画像になります。 衝効果を意識して輪を明るくしました。(そんなことしていいのか?) 本体の模様も少し意識しました。 結果、相変わらずいじり倒し…

木星(2022-08-04)

あまりに天気が不順で、お盆休みも何もできずでした。 仕方がないので、観測所の草刈りと不要機材の売り払い(オークション)をしていました。 8月4日朝の木星は、あまりシンチレーションが良くなかったので処理していなかったのですが、以後、全く撮れな…

木星(2022-08-02)

暑くて夜中に目が覚めたので、平日でしたが撮影しました。 丁度、大赤斑が回ってきたので、テンションが上がりました。 シーイング(シンチレーション)がいいような気がしましたが、画像処理が下手で生かし切れていない感じです。 木星(8月2日) 日 時 2…

NGC4631・NGC4656(りょうけん座)

5月の連休中にさそり座が上がってくるまでに撮った春の銀河です。 銀河を撮るには何とも口径不足ですが、仕方がありません。 普段、銀河はあまり撮らないのですが、なかなか魅力的ですね。 大きく撮りたくなります。 クジラとホッケースティック <データ>…

NGC3718・3729(おおぐま座)

4月に撮った銀河をまだ処理していませんでした。 月明かりがあるうちから撮ったので、思ったよりムラや周辺減光が出て苦労しました。 0.6倍レデューサーを付けましたが、もっと長い焦点距離でもよかったですね。 NGC3718&3729 <データ> 2022.04.9 23時52…

NGC6357(さそり座)

今更ですが、GW撮影分第3弾です。 いわゆるヒガンバナ星雲です。 光害カットフィルターで撮ると、ある程度の高度がある天体はいいのですが、低空は画像処理が難しいです。 単にスキルが低いだけなんですが、何時間も処理したくないので、本当に困ります。 彼…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その5)

30cmSCTのフードを作りました。 と言っても、銀シートを丸め、内側にフエルトを貼っただけです。 これに4cmの小型PCファンを取り付けました。(修正:3cmではなく4cmでした。) みすぼらしい感じですが、まあ人に見せるものではないので。 フード ファンは、…

土星(2022-07-10)

日曜日の朝、薄雲がありましたが、せっかく起きたので撮りました。 すごく涼しくて快適でしたが、シーイングが今ひとつで、先日の撮影分と大差ない結果でした。 でもいいんです。あまり変化はないですが、土星好きなので。 土星(7月10日) <撮影データ…

木星(2022-07-01)

ファーストライトの夜(朝?)の木星です。 土星に続いて撮りました。 土星(7月1日) 日 時 2022-07-01 04:28.6 JST 望遠鏡 Meade30cmSCT +2.5Xballow 合成F25 カメラ ASI290MC IR_blockingfilter + ADC 露出等 11ms Gain300 1m×60%×7 De-lotation(7m) …

土星(2022-07-01)

30cmSCTの筒内気流対策などが完了しないうちに梅雨が明けてしまいました。 あと2週間は梅雨だろうと思って、のんびり別のことをしていました。 でも晴れたら一刻も早く撮りたくなって、フードは仮組のまま撮影しました。 早起きして、ファーストライト(…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その4)

ミラーシフト対策 ・主鏡+セルは筒内気流対策はしないので、接眼部のミラーシフト対策をしました。 ・と言っても、安い接眼部を買って手持ちのEAF(ZWO)をつけただけです。 後付け接眼部+EAF ・無理やりEAFをつけるので、接眼部に穴でもあけてL金具でも取…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その3)

筒内気流対策(鏡筒) 鏡筒にヨガマット+サバイバル金シートを貼りました。 ヨガマット ・厚手のヨガマットを適当に注文しました。安い製品のせいか少しゴム臭いです。 ・しかし、厚手なので観測所で膝をつくときに敷きたいと思いました。巻いた残りを使い…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その2)

筒内気流対策の考え方<2> 4 今回の対策をどうするか (1)今回入手した30cmSCTは、OHと光軸修正済みのもので、チョイ見を数回してみたが、25cm反射と比べても口径分よく見える気がするし、シャープさもNT反射やアポ屈折よりはないが、倍率を考えると思っ…

シュミットカセグレンの筒内気流対策など(その1)

Meadeの30cmSCTを手に入れたので、筒内気流対策などを梅雨の間に施すことにしました。今までSCTのことは考えたことがなかったので、まずはNETや雑誌でいろいろ見て、自分なりにまとめることにしました。あくまでも、私的なメモです。 筒内気流対策の考え方<…

C5のメンテナンス

撮影中のチョイ見用に観測所の休憩室に置きっぱなしにしていたC5のメンテナンスをしました。 先日使った際に、補正板にカビが来ていることに気が付きましたが、よく見ると主鏡にもカビがありました。(観測室は高床式で乾燥しているのですが、休憩室はやはり…

新兵器(30cmSCT)

将来的には大口径SCT(30cm以上)が欲しいと思っていました。もちろん中古狙いです。使用目的は、惑星写真や銀河の観望用です。 中古相場がどれくらいなのか知りたいと思い、5月の連休頃からいろいろ調べ始めていましたが、ひょんなことから出物が見つかり買…

IC4628(さそり座)

GW撮影分第2弾です。 その昔、H12付近として撮られた写真によく写ってた散光星雲です。 最近はエビ星雲と言うんですね。あんまりピンときません。 低空でなかなか撮れないところです。 それにしても、どぎつい仕上がりになってしまいました。 IC4628 左上の…

自宅観測所メンテ

GWの出動は1日だけで、仕方なく自宅の裏庭観測所のメンテをしました。 2015年4月から運用しているので、まる7年が経ち色々手を入れながら使っているのですが、さすがに外壁の木材が傷んできました。 今回までは、ペンキ塗りで済ませますが、次回は張替か…

M8(いて座)

題名がM80となっていました。そんなアホなということで修正しました。(5/7) 5月3日の夜の成果の一つです。いわゆる干潟星雲です。 薄明直前の余り時間を使ったため、32カットしか撮れませんでした。 ずいぶん長いこと、この星雲は撮っていないような気…

Sh2-308(おおいぬ座)

GWは予想以上に天気が悪く、出動は5月2日の夜だけになりそうです。 早速、画像処理しようと思ってHDを見ているとお正月の未処理分がまだ何枚かあることに気が付きました。 特にSh2-308は難物なので後回しにしていたのですが、まあ試しにテストしてみようと…

M104(おとめ座)

2週間前に自宅から撮ったソンブレロ星雲です。 自宅は明るいのでGAIN=120で撮ってみました。 ついでにトライバーティノフマスクでピント合わせと光軸チェックもしました。 更にポーラーアライメントもしましたが、方位を少しだけいじりましたが、まあ十分に…

M101(おおぐま座)

月が沈むのを待って撮りました。 デジカメと比較するため、今回はC-MOSにしました。 この夜はすごい露で観測室の床までびっしょりでした。 左下の光輪は原因がわかりません。車が通過したかなあ。 M101 <データ> 2022.04.10 2時58分~ZWO ASI294MC Pro(LP…

オメガ星団(ケンタウルス座)

まだありました、年末年始撮影分第12弾です。NGC5139、ω星団です。 お正月の星見は、明け方にω星団と南十字座ガンマ星をめでるのが恒例となっています。 20cm純カセで眼視もしました。何回見ても巨大な球状星団です。 折角なので、中央1500PX四方で拡大して…

馬頭星雲付近(オリオン座) その2

もう季節外れですが、年末年始撮影分第11弾です。 大晦日の夜は雲で枚数が稼げなかったので、縦構図で取り直したものです。 馬頭星雲だけをもっとアップしたいところですが、とりあえずピクセル等倍でトリミングしました。 馬頭星雲 PX等倍アップ <データ>…

Sh2-313(うみへび座)

いつまでも画像処理が進みませんが、年末年始撮影分第10弾です。 からす座の四辺形のすぐ近く(東)にある惑星状星雲です。 別名:Abell35 PK303+40.1です。 Sh2-313 <データ> 2022.01.03 5時16分~SONY α7S天体改造(NB1フィルター)Exposure=30秒×50枚(25分…

Sh2-284(いっかくじゅう座)

忙しくてずいぶん間が空きましたが、年末年始撮影分第9弾です。 バラ星雲の南側に3つ並んだ散光星雲(Sh2-280, Sh2-282, Sh2-284)のうち一番離れた284です。 CMOSで280も撮った気がしますが、まだ処理していません。 久しぶりに画像処理したので、やりす…

M51(りょうけん座)

ちょっと仕事が忙しくなってしまいました。 ま、忙しいのも、もう少しなんですが。 そんな中、先週、無理して銀河を撮りに共同観測所に行ってきました。 が、すごい突風が1分おきくらいに吹いて、ガイド用CMOSのピッチが3.75μのところ0.2~0.3pxくらいでガ…