鹿児島の星空3

                  天体写真の記録用ブログ

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

南十字座β星が見えるか?(その2)

先日求めた計算式を使って、開聞岳頂上から南十字座β星が見えるか計算してみた。 まず、基礎データは、 ・開聞岳標高 h 924m ・宮之浦岳標高 H 1,936m ・地球の半径 R 6,378,000m ・開聞岳緯度 φ1 31.18000° ・宮之浦岳緯度 φ2 30.33608° ・緯度差 φ 0.84392…

南十字座β星が見えるか?(その1)

今日は、「薩摩半島から南十字座β星が見えるか?」だ。 年越し星見で南十字座γ星を撮影した時、10年以上前に薩摩半島から南十字座β星を撮影できないか検討したことを思い出した。 当時、西側(右側)のδ星までは撮影できたので、さあ次は左のβ星だというこ…

M46・M47

M46・M47 2017.1.1 2時12分~ 3分×20枚FUJIFILM X-E1(ISO3200) LPR-NフィルターSMCペンタックスM*67 300mmF4 ロスマンディZ 50mmガイド鏡+PHD2 霧島市 <メモ> ・年越し星見の成果のひとつ。 ・これくらいの焦点距離でいいのかなあ。 ・いままで拡大しすぎだった…

馬頭星雲付近

馬頭星雲付近 2016.12.31 23時22分~ 3分×32枚FUJIFILM X-E1(ISO3200) LPR-NフィルターSMCペンタックスM*67 300mmF4 ロスマンディZ 50mmガイド鏡+PHD2 霧島市 <メモ> ・年越し星見で、馬頭星雲の西にあるθ形の赤い星雲を狙った。 ・ものすごく寒いのかと思ったら…

アルデバラン食

9日夕方、金星を眺めて、月の全景を撮った後、アルデバラン食だと思い出した。 迷ったけど、犬の散歩後、やっぱり撮影することにした。 と言っても、インターバルタイマーで自動露出のお気軽撮影で気合が入っていなかったが、 一応処理した。 月は露出オーバー、アル…

ニュートン反射の筒内気流対策(その7) 了

ニュートン反射の筒内気流対策(工作編) 4日目 全部準備できたので、鏡筒にそれぞれ取り付けた。 (いろいろ忙しく、アップが今日になった。) 反対側。 最後に、コリーメーションアイピースで光軸調整をした。 合わせ始めたが、どうも接眼筒が傾いている感じが…

ニュートン反射の筒内気流対策(その6)

ニュートン反射の筒内気流対策(工作編) 3日目 今回は、温度計の取り付けだ。 手に入れたのはこれ。これもPC用品のようで、CPUの温度管理用のようだ。 ・電池を入れてしばらく室内に放置していたら、2点気がついた。 その1 同じような環境においても、上の…

ニュートン反射の筒内気流対策(その5)

ニュートン反射の筒内気流対策(工作編) 2日目 次はファンの取り付けだ。 ファンは届いている。 奥の右はファンコントローラー(4CH) ファンガードも買った。 先ずFAN1。 主鏡をガードしている硬質スチロール?にサークルカッターで80mmの穴をあける。 主鏡の…

ニュートン反射の筒内気流対策(その4)

ニュートン反射の筒内気流対策(工作編) 1日目 年末から4日かけて、とぎれとぎれに作業した。 先ずは穴あけだ。 中国製ボール盤の低速回転で慎重に穴あけしようと考えていたら、 なんとホールソーの軸が大きくて入らない。 仕方がないので20年物の電動ドリルを…

年越し星見

あけましておめでとうございます。 年末年始はニュートン反射の改造に専念するつもりだったんだけど、 帰省してくる家族や兄弟の送り迎えなどなどで忙しい。 送り迎えや買い物の合間に作業する感じだ。 その上、こんな時に限って3日連続の快晴。 もう我慢で…