鹿児島の星空3

                  天体写真の記録用ブログ

土星(7月21日)

イメージ 1
土星(4)

日 時 2016-07-21 21:05~ 
望遠鏡 15.5cmF7屈折+TV5Xパワーメート
カメラ ASI224MC
露出等 1/30秒  Gain345 (750/3000フレームをスタック)×4枚コンポジット
赤道儀 NJP
撮影地 自宅

<メモ>
・梅雨明け10日以内なので期待したが、18日よりシーイングは悪かった。
・でも、やはり土星はやる気が出る。早く帰れたので平日だが撮影した。
・Derotationをマスターしないといけないと思いつつも、どなたかがHPで
 コンポジットとの比較をされていて、それを見る限り、私にはコンポジットと
 結果が大差がないように思えた(見る目がないだけかもしれません。)ので、
 今回は超ローテクの完全手動コンポジットをやってみた。
・A環にいわゆる「偽エンケ」ができてしまったが、観賞写真なのでお許しを。
アストロアーツのHPではアンシャープマスクが犯人のように書いてあるので、
 今度、確認してみよう。
・あとは、私の眼にも効果が明らかな「可変ウエッジプリズム」が欲しいなあ。

イメージ 2

・機材と言えば、撮影の際の天体導入が楽になるよう手持ちのフリップミラーを
 使うことにした。
皆既日食の時に30秒でも眼視で見たいと思い購入したものだが、曇って使わず。
・いやなことを思い出した。
・導入用アイピース側は、あり合わせのリングを使い光路を短くした。
アイピースは20年以上前のミザールのガイドアイピースK12をつけた。
・多分ST4以前のものだと思うが、方眼のスケールが入っており使いやすい。
・LR44を入れたら、ちゃんと暗視野照明も点灯した。
・今までは、直焦で導入した後、2.4倍バーロー 、5倍バーローと順に入れ替える必要
 があり面倒だったが、これでいきなり5倍バーローでもOK、すごく便利になった。