鹿児島の星空3

                  天体写真の記録用ブログ

二重星観望記録(2022-12-10/11)

この夜は満月過ぎだったのですが、2022年は週末の晴れが本当に少なく、出動回数も少なかったので我慢できず二重星観望に出かけました。

 

のんびりと休み休み朝まで眺め、本当に楽しめました。

今まで見たことのないものを58ペア観望しました。

ゆったり観望もいいものです。

 

余談ですが、アイピースを一新しようと思っていたのですが、一晩使ってみて、古いペンタXLで十分です。アイレリーフが長く、同焦点が使いやすい。

見かけ視野65度ですが、軽々と自動導入できました。

 

以下、自分用の記録メモです。

 

二重星観望記録(2022-12-10/11)

機材:GS200CC S2/5 T2/5 牧園共同観測所 1人

58ペア(うち確認できなかったもの3ペア=×

 

(おひつじ座)

(23:00~)

1 14Ari B:93.2″C:106.7″

 Bの方が暗く見えるがBCとも8等星、うーん(XL28)と思ったらもっと近くにありました。近くの明るい星の見間違えでした。

 

2 Σ221 8.4″

 月夜と透明度悪で9.5等はかすか。でもまずまずいい。

 

3 OΣΣ27 72.9″

 主星白、伴星わずかに暖色か?

 

4 Σ291

 3.1″ シーイング悪いが等光ペアGood(XL10.5)

 65.7″ これはいいでしょう。

 

5 Σ300 3.2″

 ほぼ等光ペア、シーイングで時々繭状になってしまう。やはりAPO屈折かな。(XL10.5)

 

6 Σ305 3.6″

 XL14の方が適正倍率だった。見やすい。オレンジと薄い青にも見えるが自信なし。

 

7 41Ari=Σ311

 ワイド、伴星暗くてもういいでしょう。一応見ました。

 

8 Σ178 3.4″

 シーイングが息をしてクッキリしたりぼやけたりだが、キレイに分離。

 

9 Σ194 1.2″ ×

 さすがにこのシーイングでは見えなかった。

 

(~23:43 休憩)

( 00:13 再開) 透明度アップ T=4/5 満月がきれい

 

(さんかく座)

10 Σ183 5.2″

 これだけ離れるとよく見える。青白主星にオレンジ?伴星

 

11 εTri 4.2″ ×

 伴星が暗く(11.4等)、最初XL10.5で見えた気がしたが、多分心眼でしょう。

 

12 Σ219 11.4″

 暗いペア、鮮やかさ不足,楽々分離

 

13 Σ232 6.6″

 端正な青白(双方)等光ペア(XL14)

 

14 Σ239 13.7″

 低倍率で美しい等光ペア(XL28)

 

15 Σ246 9.9″

 9等の伴星、案外見にくく(XL14で)倍率アップの必要あり。

 

(鹿が近くに来た。)

 

16 15Tri 142.2″

 オレンジ主星に青白伴星で鮮やかなペア。離れすぎも色を見る価値あり。

 

(7.7℃寒くない)

 

17 Σ285 1.8″

 南に時々フッと見える。こういうのはApoの方がいいのか。

 

(~0:46 休憩)

( 1:16 再開)

 

ぎょしゃ座

18 Σ764 26.1″

 離れすぎだが、明るくきれいなペア。ともに青色?

 

19 β560 1.6″

 ほぼ等光の色違いペア。オレンジと青色?雪だるまになったり分かれたり

 

20 Σ796 4″

 XL14で、らしい二重星、主星青色

 

(鹿が犬のように鳴いている)

 

21 νAur=H590 55.9″ ×

 伴星あまりに暗く、それらしいのは見えたが、確証はない。

 

22 ES1321 4.8″

 伴星が暗い(9.7等)が確かにいる。

 

23 Σ811 5.0″

 XL14で軽く分離。伴星(9.3等)も淡いがよく見える。

 

24 Mil2 10.7″

 伴星9.5等より暗く感じる。やっと見えた。

 

25 OΣ120 48.4″

 離れすぎもオレンジ+白でまずまず

 

26 HⅥ91 35.6″

 10.3等なのに見やすい伴星、主星クリーム?オレンジ?

 

(鹿が近くで鳴いてうるさい)

 

27 OΣ128 40″

 純白主星の見やすい伴星

 

(~2:05 休憩)

( 2:25 再開)

 

28 41Aur=Σ845 7.6″

 これは見栄えのするペア,白とわずかに暖色

 

29 Σ872 11.2″

 明るい見やすいペア

 

30 Σ888 2.8″

 伴星かすかだが、確実にいる。

 

31 Σ918 4.8″

 XL28でもわかる。XL14で軽々。

 

(ちぎれ雲が北東から通過)

 

32 OΣ147 43.5″46.4″

 きれいな三角

 

33 Σ928 3.4″

 主星暖色系、XL14で見やすい。

 

(全天薄雲来襲)

 

34 Σ929 6.2″

 これも見やすい。少しはかない、薄雲のせいか。

 

35 Σ933 25.7″

 雲があるがXL28でよく見える。

 

36 Σ941 1.9″

 スリットが入ったり、ダルマに見えたりするが、分かれない。

 

37 OΣ154 23″

 鮮やかな主星(暖色)に暗い伴星

 

38 56Aur 31.1″

 純白主星に程よい伴星

 

39 59Aur 22.2″

 白色主星に激淡伴星。薄雲の切れ間によく見える。

 

(~3:18 休憩)

( 3:54 再開)(薄雲とれる 6.1℃)

 

こいぬ座

40 Σ1073 8.9″

 暗い主星に激淡伴星、離れているのでそらし目有効

 

41 Σ1103 3.8″

 青色ペア、意外と光度差感じる。シーイング悪い

 

42 Σ1137 2.5″

 伴星いることはいるが、カチッと分かれない。アポがいいかなあ。

 

43 Σ1149 21.7″

 まずまず。XL28で十分

 

44 14CMi 98.8″133.3″

 クリーム主星、ゆがんだ三角

 

45 Σ1182 4.4″

 青色主星に淡い伴星、シーイングが揺らぎカチッと来ない。

 

(~4:19 休憩)

( 4:25 再開)

 

(やまねこ座)

46 OΣΣ72 134.3″

 超ワイド等光ペア

 

47 Σ946 4.0″

 わかるが繭状か、カチッといかない。

 

48 Σ948 172.1″

 真珠色の主星に離れた伴星。低倍率でGood!

 47(Σ946)の誤導入だが、めっけもの

 

49 Σ958 4.6″

 明るい等光ペア。シーイングがひどく色が確定できない。

 

50 Σ1001 8.9″

 伴星暗いが、これだけ離れるとよく見える。(XL28でも可)

 

(風が吹いては晴れ、止んでは曇りの繰り返し)

 

(~4:43 休憩)

( 5:01 再開)

 

51 Σ1009 4.3″

 青白・等光ペア。見やすい。

 

2 Σ1065=20Lyn 15.0″

 白い等光ペアだが、地味。

 

53 OΣΣ87 62.2″

 さすがにwide過ぎ、近くに明るい星があり重星らしく見えない。

 

54 S565 83.9″

 広すぎるが、オレンジ主星に白青の伴星がきれい。

 

(からす座に大流星、木星クラス。痕残る。)

 

55 Σ1274 9.1″

 青白主星に暗い伴星、悪くない。

 

56 Σ1282 3.4″

 今日のシーイングでは繭状にしか見えない。

 

57 Σ1338 10.0″

 そらし目で11.4等がいるような気がする。PA確認、OK!

 

58 Σ1369 24.5″

 低倍率で手頃な白いペア

 

(5:40)本日終了